スクロールバーって直接grabしていじるのがスタンダードだったと思う。 Windowsでは今もそうする必然性があるし、Linuxの場合スクロールバー上でのジャンプが可能なので(Mouse Buttons3 Click)なおのこと。
でも、GNOMEがモバイル志向を打ち出してから、GTKはスクロールバーをマウスオーバーしないと表示せず、しかもすごい細い表示になっている。 ラップトップならスクロールバーをgrabすることはあまりなく、主にタッチパッドでスクロールするから問題ないのだろうけど、デスクトップPCではとても使いにくい。まず、スクロールバーを大きくしたい。
${XDG_CONFIG_HOME:-$HOME/.config}/gtk-3.0/gtk.cssに
/* Scrollbar Width */
scrollbar.vertical slider,
scrollbar.slider.vertical {
min-width: 12px;
}
scrollbar.horizontal slider,
scrollbar.slider.horizontal {
min-height: 12px;
}のようにすればサイズ調整ができる。
また、常にスクロールバーを表示する昔ながらのスタイルを好む場合、環境変数$GTK_OVERLAY_SCROLLINGに0をセットすれば良い。これは結構快適性に寄与する。